独り暮らしならほとんどの人がそうやと思いますが炊いた後の米ってジャーに入れっぱなしじゃないですか?

普通ならこの状態で3日位はもつんですがここ1週間ぐらいで1日ももたなくなってきました。

前日の夜炊いた米が次の日仕事から帰ってくるとヤバイ臭いがします。糸引いてた時は発狂しそうになりました。

10年以上独り暮らししてますがこんな事は初めてです。今の家が風通しが良くないので部屋の温度が高いのが原因やと思うのですが。。。

解決策は主に2つ。


・常に保温状態にしとく。
ただこれは米がカピカピになって美味しくないです。うちのジャーさんは安物なんでいい状態で保温とかできません。電気代もかさむ。


・冷蔵庫に入れる。
今使用してる方法。ただこれもチンしないと食べれないしチンしたご飯は美味しくないです。

正直なところみんなどうしてるの?1回で食べる分以外は炊かないんですか?
もうM14とかどうでもいいぐらいに困ってます。いい解決策をお持ちの方いましたら教えてください。

ちなみに実家の時はチンしてました。



歯医者行ってきたよ。

最後に行ったのが20年も前でしかもその時は滅茶苦茶痛かった思い出しかなく正直かなりビビってました。

しかも狙いの歯医者に電話したら最短で来週の月曜日の予約になるとか。もうそれを聞いた時は絶望しました。

ネット駆使して評判のいい所にしようとしたら裏目った。しかも歯医者は間違ったら酷い治療をされ滅茶苦茶痛いとネットに書いてあった。

アラサーのおっさんが何言ってんねんと言われそうですがほぼ歯医者童貞にとってはもうパニック状態です。

もうダメ元でジロリアンのタイタンさんがなんとなく言ってた所をネットで見つけ電話したら今日でもOKと言われそこに行くことに。

しかし歯医者の待合室ってめっちゃドキドキします。風俗の待合室に近い。読みたくもない雑誌を手に取りペラペラめくるとか風俗の待合室そのもの。全然落ち着きません。

しかも奥からはあの100人中98人は嫌いなウィーン音。思い出しただけでゾクゾクします。

で、いよいよ呼ばれて着席し待ってる時間の何とも言えない感じったら。先にシャワー浴びてこいよ状態です。ドラマとかでよく見るやつです。

それでまぁ本番(治療)が始まるんですがものの見事に奥歯が全滅でした。痛んでる所以外は軽度やったけど問題のヤツは結構酷かったみたいです。

ネットで予習してた通り麻酔&神経の切除をやることに。先生がパソコンを使って分かりやすく解説してくれたんですが、心の中ではネットで見たから知ってるしって思ってました(笑)もう完全に童貞です。

ただちょっと驚いたのが麻酔をする時に痛くない用の塗り薬版麻酔があったこと。オレが最後に行ったときにはそんなの無かったよ?無かったから泣き叫んだのに。

でも結局それも気休め程度で歯茎に爪楊枝ぶっ指したような痛みが走り半泣きでした。イスの手すりめっちゃ握ってましたよ(笑)

それからはもうオーソドックスなやつでした。麻酔が効いてるので痛みは無いですがあの音はやっぱり嫌ですね。普通はみんな目つぶってるんかな?オレはいつ麻酔が切れるか戦々恐々としてたので見開いてました。

そんなこんなで治療は終了。5000円ほど支払って次回の予約をし帰って来ました。現在奥歯に甘くないラムネみたいなヤツが挟まってます。

いや、でも怖かった。けど痛くないってのは素晴らしい。ご飯もおいしく食べられます。

歯は大切にしましょう。あと放置は絶対にしたらアカン。ちょっとでも自覚症状があるならすぐ行きましょう。

オレのように歯医者にビビってる人がいるなら勇気を出して治療してください。麻酔以外は何も痛くないですから。

親知らずは痛いらしいけどね。オレは一個も生えてないんで関係ないけど。

そんな誕生日イヴでした。さぁデッキを考えよう。


※追記
只今レベル1ジャッジの資格を取る為にルール勉強中。尚、ルールアドバイザーは合格できたっぽい。確認の仕方よくわからんけど。






お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索